翻訳と辞書
Words near each other
・ 渋谷信用金庫
・ 渋谷修
・ 渋谷修身
・ 渋谷健司
・ 渋谷全線座
・ 渋谷八幡宮
・ 渋谷公会堂
・ 渋谷公園通り
・ 渋谷公園通り劇場
・ 渋谷出入口
渋谷副都心
・ 渋谷区
・ 渋谷区の学校一覧
・ 渋谷区の町名
・ 渋谷区コミュニティバス
・ 渋谷区円山町
・ 渋谷区役所
・ 渋谷区役所通り
・ 渋谷区文化総合センター大和田
・ 渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渋谷副都心 : ウィキペディア日本語版
渋谷[しぶや]

渋谷(しぶや:英記 Shibuya)は、東京都渋谷区の地名。
# 住所表記としての渋谷、渋谷一丁目から四丁目までで構成される。
# 渋谷駅を中心とする地域の総称。前述「1」の地域の他に、「道玄坂」「宇田川町」「神南」「桜丘町」などが含まれる。東京を代表する繁華街のひとつであり、最先端の流行ファッション音楽若者文化の街となっている
# 東京特別区のひとつ、渋谷区
# 武蔵国の村を起源とする、明治時代以降の渋谷村・渋谷町
== 概要 ==
新宿池袋と並ぶ3大副都心の一つであり、山手線ターミナル駅を中心とした繁華街が形成されている。若者として知られ、「西武百貨店」・「東急百貨店」・「パルコ」・「109」などのデパートや専門店・飲食店などが立ち並ぶ。渋谷駅前には忠犬ハチ公の銅像があり、そのすぐ向かいはスクランブル交差点となっている。かつては歩行者天国を行っていたが、2002年12月28日をもって廃止となった。
渋谷は街路が放射線状に広がり、更に坂や一方通行の小道が多い事から道路拡張は困難で、それら諸般の事情により開発業者は敬遠し、結果として新宿、池袋に比べ街の発展が遅れをとる事となった〔荷風Vol.17、15頁、日本文芸社、2008年〕。
1973年(昭和48年)に渋谷パルコが開店してから若者が多く集まるようになり、1975年(昭和50年)以降は新宿に代わる流行の発信地となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渋谷」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.