翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡橋 (木曽川)
・ 渡櫓
・ 渡欧
・ 渡江勝利紀念館
・ 渡河
・ 渡波町
・ 渡波駅
・ 渡洋
・ 渡洋侵攻
・ 渡洋史
渡洋爆撃
・ 渡浩行
・ 渡海
・ 渡海元三郎
・ 渡海制
・ 渡海昇二
・ 渡海神社
・ 渡海紀三朗
・ 渡海紀三郎
・ 渡海谷保


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡洋爆撃 : ウィキペディア日本語版
渡洋爆撃[とようばくげき]
渡洋爆撃(とようばくげき)とは、総じて海洋を越えて実施する爆撃行のことであるが、特に1937年昭和12年)8月13日夜に勃発した第二次上海事変において、大日本帝国海軍上海租界海軍陸戦隊第三艦隊、現地居留民を支援するために行った14日、15日、16日の長距離爆撃は、渡洋爆撃の名でセンセーショナルに報道されて以後有名となった。
渡洋爆撃は台湾(当時の日本領)・九州済州島(当時の日本領)の各基地から東シナ海を越えて上海を中心とした中国大陸に行われた。この際、長距離爆撃を実現するために電波航法が使用され注目された。
== 背景 ==
1937年昭和12年)7月7日に廬溝橋事件が起きると陸海軍は航空作戦について中央協定を定め、事変が起きた北支方面を陸軍が、残る中・南支方面を海軍が担当することとなった。これに対応した部隊編成の内、九六式陸上攻撃機を装備する第一連合航空隊戸塚道太郎大佐指揮)は8月8日に九州の大村基地(整備中の済州島基地へ進出を予定)へ木更津海軍航空隊(竹中龍造大佐指揮、九六陸攻20機)を進出させ、同日に台湾の台北基地に鹿屋海軍航空隊(石井芸江大佐指揮、九六陸攻18機、九五艦戦12機)を展開した。
情勢は悪化し、戦力を集中させた中国国民党軍が8月13日に上海日本租界への攻撃を開始し、第二次上海事変が勃発した。翌14日は台風の影響で天候が非常に悪かったにもかかわらず国民党空軍は上海沖の第三艦隊と虹口の上海陸戦隊本部を爆撃し、日本側唯一の現地航空戦力であった第三艦隊の巡洋艦出雲川内九五式水上偵察機各1機が迎撃に上がり、敵機2機の撃墜を報じた。
現地上海には地上戦力に海軍陸戦隊、海上に第三艦隊の小兵力が居るに過ぎず、第三艦隊司令長官の長谷川清中将は13日夜に各航空部隊に敵航空部隊の撃滅と敵航空基地への攻撃を命じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡洋爆撃」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.