翻訳と辞書 |
渡邊二郎[わたなべ じろう]
渡邊 二郎(わたなべ じろう、1931年10月15日 - 2008年2月12日)は日本の哲学者、ドイツ哲学の研究者。東京都出身。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。専攻は、西洋近現代哲学、現象学。東京大学で博士号(文学、1963年)。 ドイツ観念論、実存主義、解釈学、フッサール、ハイデッガー等についての研究が多数あり、フッサールの『イデーン』、ハイデガーの『存在と時間』など多くの哲学原典の翻訳を行っている。 1991年7月から1995年6月まで日本哲学会の会長を務め、1996年から1999年まで日本シェリング協会の会長を務めた。没後弟子たちの編集で「著作集」が刊行している。 == 学歴 ==
* 1953年、東京大学文学部哲学科卒業 * 1958年、東京大学大学院人文科学研究科哲学専門課程博士課程単位修得退学
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡邊二郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|