翻訳と辞書
Words near each other
・ 港へ来た男
・ 港まつり
・ 港カヲル
・ 港カン駅
・ 港クリエイティブアーツ
・ 港タクシー (和歌山県)
・ 港リサーチ
・ 港・ひとり唄
・ 港中学校
・ 港事顧問
港人治港
・ 港会
・ 港健二郎
・ 港公園
・ 港内
・ 港則法
・ 港前駅
・ 港務局
・ 港北
・ 港北 TOKYU S.C.


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

港人治港 : ウィキペディア日本語版
港人治港[こうじんちこう]
港人治港(こうじんちこう)とは1997年7月1日イギリスから中華人民共和国(以下「中国」)へ返還されて以降の香港の体制の原則の一つで「香港人が香港を統治する」という意味。「香港が中国とは異なる体制(民主主義、資本主義など)のもと『高度な自治』を行うことを中華人民共和国が認めること」という意味では「一国二制度」のほうが日本ではよく知られているが、「中国政府によって『香港の高度な自治』が段階的に骨抜きにされていく」という文脈では「港人治港」の語が使用される。
==概要==
「港人治港」は香港返還交渉において中華人民共和国の鄧小平が構想した「四大原則」の一つである。「四大原則」とは
*「一国二制度
*「香港の高度な自治」
*「港人治港(香港人による香港統治)」
*「50年間は従来の資本主義体制を変えない」
でありこれは『中華人民共和国香港特別自治区基本法』の基礎となっている。そしてこれに従い香港特別行政自治区では外交と軍事を除く広範の自治が認められている。しかし行政の長である行政長官は初代の董建華から中国政府の影響力の強い人物が就任する傾向があり「港人治港」にたいして「京人治港(北京の人間が香港を統治する)」という言葉が生まれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「港人治港」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.