翻訳と辞書
Words near each other
・ 湘南乃風~Live Set Best~
・ 湘南乃風~REAL RIDERS~
・ 湘南乃風~Riders High~
・ 湘南乃風~Single Best~
・ 湘南乃風~ラガパレード~
・ 湘南乃風~湘南爆音BREAKS!~ mixed by The BK Sound
・ 湘南久里浜駅
・ 湘南井田駅
・ 湘南京急バス
・ 湘南京急バス堀内営業所
湘南京急バス鎌倉営業所
・ 湘南信用金庫
・ 湘南医療大学
・ 湘南台
・ 湘南台七夕まつり
・ 湘南台文化センター
・ 湘南台駅
・ 湘南台高校
・ 湘南台高等学校
・ 湘南国際マラソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

湘南京急バス鎌倉営業所 : ウィキペディア日本語版
京浜急行バス鎌倉営業所[けいひんきゅうこうばすかまくらえいぎょうしょ]

京浜急行バス鎌倉営業所(けいひんきゅうこうバスかまくらえいぎょうしょ)は、京浜急行バスの路線のうち、主に鎌倉駅大船駅発着便と逗子駅発着の一部の便を所管している営業所である。鎌倉駅から程近い若宮大路沿いに営業所兼第一車庫、さらに若宮大路を海岸方向に進んだ国道134号滑川交差点付近に第二車庫がある。営業所記号はCである。
路線バスでは、JR横須賀線鎌倉駅大船駅を主なターミナルとし、両駅から梶原・鎌倉山江ノ島方面、鎌倉駅から逗子方面及び朝比奈峠方面に向けて路線を展開している。また、大船駅発着の一部路線では京急バス唯一のデマンド運転を、鎌倉駅周辺では江ノ電バスと共同運行のパークアンドライドを実施している。一般路線バス以外では、藤沢駅または鎌倉駅から大船駅を経由し羽田空港を結ぶリムジン路線を展開している。
2006年(平成18年)6月16日付で小坪線や名越線などの一部路線が湘南京急バスに委託され、京浜急行バス鎌倉営業所内に湘南京急バス鎌倉営業所が設置された。その後、2007年(平成19年)2月16日より八景線、同年9月16日には空港リムジン線が順次委託され、2008年(平成20年)5月16日付けで全路線の委託化を完了した。
== 沿革 ==

京浜電気鉄道は、1930年(昭和5年)の半島一周自動車商会発足以来、三浦半島で乗合自動車を営業する傍ら、周辺事業者の買収・系列化を進めていた(京浜急行バスの記事を参照)。鎌倉周辺への進出は、1935年(昭和10年)8月に鎌倉乗合自動車を傘下に収めた事により始まる。
鎌倉乗合は、1930年の創業で、鎌倉駅 - 大船駅、鎌倉駅 - 坂ノ下、大町 - 材木座、大町 - 上河原に営業路線を有していた。京浜電鉄は、同社を傘下に収めた後、三浦半島周辺における系列乗合自動車会社の事業統一を図るため、1938年(昭和13年)1月1日付で同社と半島自動車(半島一周自動車商会が改組)、臨海自動車の3社を合併し、湘南半島自動車を設立した。
同じ昭和の初め頃、大船 - 江ノ島口間においては、日本自動車道が自動車専用道路を築造し、同区間および鎌倉山 - 大仏前間に乗合自動車を運行していた。同車は1931年に江ノ島鎌倉遊覧自動車を買収してその路線を継承、さらに鎌倉駅 - 大塔宮、鎌倉駅 - 海蔵寺線を新設するなど、鎌倉駅周辺にまで路線網を拡張した。京浜電鉄は、鎌倉乗合に引き続いて1938年に同社の株式も取得し、系列下に収めた。
その後、戦時中の1941年(昭和16年)に鎌倉周辺の交通機関の統制を図るべく、湘南半島自動車、日本自動車道、江ノ電、東海道乗合自動車(神奈川中央交通の前身)の4社合併が議論された。しかしこれは決着せず、結局京浜系列の2社合併のみが実施される事となり、同年5月1日、日本自動車道は湘南半島自動車に合併した。さらに、半年後の1941年11月には京浜電気鉄道が湘南電気鉄道と湘南半島自動車を合併し、鎌倉・三浦半島周辺のバス事業が直営化された。
京浜急行電鉄としての鎌倉営業所は、1948年(昭和23年)6月1日の会社設立と同時に始まる。以後、1956年に朝比奈峠を越えて横浜市金沢方面への運行を開始した他、1960年代以降、梶原、西鎌倉、鎌倉逗子ハイランドなどの新興住宅地への乗り入れを相次いで開始した。平成に入ってからは、レトロバス「りんどう号」を観光需要の多い路線に投入したり、デマンドバス「ポニー号」を開設したりするなど、新たな形態のサービスにも積極的に取り組んでいる。さらには、鎌倉市のオムニバスタウン構想によって小型車を使用した路線の開設も行われている。
2008年8月2日からは、ICカードPASMO」が導入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京浜急行バス鎌倉営業所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.