翻訳と辞書 |
湯殿山麓呪い村[ゆどのさんろくのろいむら]
『湯殿山麓呪い村』(ゆどのさんろくのろいむら)は、山村正夫による同名の推理小説を原作とした、日本の伝奇ミステリー・サスペンス映画。角川春樹事務所の制作、東映セントラルフイルムの配給により、1984年に公開された。 ==概要== 大学講師で考古学者の滝連太郎(永島敏行)が、湯殿山麓に眠る幽海上人の即身仏(ミイラ)の謎を解明すべく調査を開始すると、しだいに次々と奇怪な連続殺人が起こり、事件に巻き込まれてしまう。角川春樹製作総指揮のもと、監督に池田敏春、プロデューサーに紫垣達郎、伊藤亮爾、黒澤満らを迎え、山村正夫の同名小説を映画化した。テレビの宣伝で流された「語るなかれ、聞くなかれ」のキャッチフレーズは聞いた者の興味をそそり、大ヒットを記録した。作品の舞台となったのは、山形県鶴岡市に現存する湯殿山麓である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「湯殿山麓呪い村」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|