|
湯沢高原スキー場(ゆざわこうげんスキーじょう)は、新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する上越線沿線のスキー場である。ゲレンデは湯沢高原ゲレンデ・布場ゲレンデ・布場ファミリーゲレンデの3つのエリアから構成されている。 == 概要 == * 湯沢高原ゲレンデは、湯沢高原ロープウェイの終点である「パノラマステーション」を中心にコース配置がされている。ゲレンデ幅も広く、標高が高いため雪質は比較的良いが、斜度があるため全般的に中級者向きのゲレンデである。 * 布場ゲレンデはなだらかなゲレンデで初・中級者向きである。また、湯沢高原ゲレンデから山麓の布場ゲレンデまで滑り降りる下山コースもあるが、コース幅が狭く斜度もあるため中・上級者向きである。 * 布場ファミリーゲレンデは全般的になだらかで初心者の練習に利用される。また、布場ファミリーゲレンデはスノーボード滑走禁止区域である。 * コスモスペアリフトには、リフトには珍しい中間降車駅があり、ここでリフトを降りてコースに出ることが可能。 *以前は高原ゲレンデに、途中でコースに沿って左にカーブしているリフトがあった。 * 通常は湯沢高原ゲレンデ、布場ゲレンデ、布場ファミリーゲレンデを共通で利用できるリフト券を購入するが、布場ゲレンデと布場ファミリーゲレンデ限定利用のリフト券も発売されている。 * 湯沢高原・GALA湯沢・石打丸山共通券を購入すれば隣接しているガーラ湯沢スキー場、更にガーラ湯沢スキー場と隣接している石打丸山スキー場、石打花岡スキー場も利用することが出来る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「湯沢高原スキー場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|