翻訳と辞書 |
満州国皇宮[まんしゅうこくこうきゅう]
満州国皇宮(まんしゅうこくこうきゅう)は満洲国の首都新京(現在の中華人民共和国吉林省長春市)に築かれた満州国皇帝の宮殿。本項では帝制移行前の執政府についても記述する。 第二次世界大戦末期に対日参戦し満洲国に侵攻した赤軍(ソビエト連邦軍)が新京を占領していた混乱期に宮殿施設の多くが著しく荒廃したが、その後中華人民共和国政府が宮殿の一部を復元し、偽満洲国〔中華人民共和国では満洲国を日本軍の傀儡国家と見做しており、「偽満」又は「偽満洲国」と表記する。〕における日本軍の占領政策の歴史を展示するという趣旨の博物館「偽満皇宮博物院」として公開されている。2013年に全国重点文物保護単位に指定された。 == 造営地選定 ==
執政府(後の帝宮)造営地は国都建設計画策定時、新京の地形及び執政・愛新覚羅溥儀の「絶対南面〔中国古来の都城が宮殿正面を南に面し、正門から南へ直線道路が延びて官庁街を形成した伝統による。日本の平城京や平安京も同様。〕」の要望から大房身、杏花村、南嶺の3箇所に限定され、最終的に既存市街に近い杏花村が選定された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「満州国皇宮」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|