翻訳と辞書 |
満韓ところどころ[まんかんところどころ]
『満韓ところどころ』は夏目漱石の随筆である。漱石は1909年(明治42年)9月2日から10月14日まで満州・朝鮮を旅行した。その紀行文が「満韓ところどころ」である。朝日新聞に1909年(明治42年)10月21日から12月30日まで掲載され、1910年(明治43年)5月、「夢十夜」「永日小品」「文鳥」とともに春陽堂刊の『四篇』に収められ、出版された。伊藤博文暗殺事件の報道のためにしばしば休載されて、51編からなり、「ここまで新聞に書いて来ると大晦日になった。二年に亙るのも変だから一先やめる事にした。」として終了された。 なお、「満韓ところどころ」というタイトルでありながら、内容は当時の満州に関するものが大半であり、韓国併合を翌年に控えた韓国に関する描写はほとんどない。 == 内容 == 南満州鉄道総裁の中村是公に誘われて行った、満州旅行の旅行記である。胃の調子が悪くなったため、漱石は是公に遅れて満州に渡った。漱石の書生だった満鉄職員の股野義郎(『吾輩は猫である』の書生多々羅三平のモデルとされたことに異議を唱えて『猫』の訂正を求めたエピソードも書かれる)の案内で大連の造船所や工場を見学した。漱石が17歳の頃、共に自炊生活を行った農学者の橋本左五郎が訪れ、その後は共に行動し、旅順の戦闘に参加した中尉の案内で、旅順の古戦場を見学した様子なども紹介される。主に日本人社会の中で行動し、中国人民衆に対する言及は後半部に若干あるだけである。馬車にひかれた老人の目撃談や、「支那人」の臭いに対する生理的な嫌悪感、昭陵(北陵)での観光の時の落ちた装飾物を拾って番頭に売る子供の話などがある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「満韓ところどころ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|