翻訳と辞書 |
源氏物語巻名目録[げんじものがたりかんめいもくろく]
源氏物語巻名目録(げんじものがたりかんめいもくろく)とは、源氏物語の巻名をその巻序に従って並べた文書である。 == 概要 == 独立した文書として、あるいは何らかの文書の一部分として源氏物語の巻名をその巻序に従って並べたものが古くから存在しており、これを「源氏物語巻名目録」と呼んでいる。「源氏物語目録」や「源氏目録」、あるいは単に「目録」とのみ呼ばれることもある。巻序に番号を振ってある形式と番号を振らない形式とがある。単に巻名のみを並べただけの基本的なものから「並び」など特殊なつながり方についての注記を加えたもの、巻名の由来、異名、年立、巻名歌、さらには巻々の簡単な梗概などを書き加えたものまでさまざまなものが存在する。独立した文書として存在することもあるほかに、源氏物語の写本の冒頭や末尾にあったり、注釈書、梗概書、源氏物語古系図、源氏物語巻名歌、故実書などさまざまな書物に含まれる文書としても存在する。通常は桐壺から始まり夢浮橋に終わる全ての巻名を列挙してある場合のほか、「巣守」や「桜人」などといった特に通常とは異なる部分の巻名についてのみ記述してある文書も巻名目録に含まれることもある。この巻名目録を調べることによって、その巻名目録が拠って立つ源氏物語の巻の並べ方(巻序)を知ることが出来るが、古い時代の巻名目録にはしばしば現在知られているものと異なる巻序が記されているものが存在しており、その巻名目録が著された当時の源氏物語の巻名や巻序を知ることが出来る。またさらにはそこから源氏物語の成立事情に迫ることが出来るとする見方もあり、源氏物語の成立や享受史の研究においての重要な研究対象の一つになっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源氏物語巻名目録」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|