|
源 為基(みなもと の ためもと、生没年不詳)は、平安時代後期の武将。信濃守源為公の子。兄弟に為平、為扶、為邦、為実、為氏らがあり、子に為行がある。通称は片切源八。蔵人であったとされる(『尊卑分脈』)。片切氏の祖。 父為公より信濃伊那郡における領地の一部を継承し郡内片切郷に入部したとされる。また片切氏累代の居城として知られる船山城の築城者とも目されるが明確でない。『尊卑分脈』には「蔵人大夫」との記述があり、これに従えば都で活動した時期を有し叙爵していたことになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源為基」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|