翻訳と辞書 |
源行有[みなもと の ゆきあり] 源 行有(みなもと の ゆきあり、斉衡元年(854年) - 仁和3年6月20日(887年7月14日))は、平安時代前期の貴族。文徳天皇の皇子。官位は従四位上・大宰大弐。 == 経歴 == 貞観3年(861年)源姓を賜与され臣籍降下する。貞観17年(875年)従四位上に直叙され、美作守に任ぜられる〔『日本三代実録』貞観17年正月13日条〕。陽成朝では、元慶4年(880年)左京大夫、元慶6年(882年)治部卿と京官を務めるとともに、周防権守・美作守・武蔵権守と地方官を兼ねた。 光孝朝に入ると、仁和元年(885年)大宰大弐として地方官に転任する。大宰大弐在職中に母の喪に服して数ヵ月間離職している。仁和3年(887年)6月20日卒去。享年34。最終官位は従四位上行大宰大弐。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源行有」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|