翻訳と辞書 |
源豊宗[みなもと とよむね] 源 豊宗(みなもと とよむね、1895年10月7日 - 2001年1月17日)は、日本を代表する日本美術史家、文学博士。専門は仏教美術史。 関西学院大学教授、帝塚山学院大学教授などを歴任した。1952年から1976年まで、文化財保護審議会専門委員を務めた。著書に「日本美術史論究」、「日本美術史図録」、「大徳寺」などがある。元大阪芸術大学教授で文芸評論家の源高根は息子である。 == 来歴 == 1895年、福井県武生市(現:越前市)に生まれる。1918年、曹洞宗大学を卒業。その後、京都帝国大学に進み、1925年京都帝国大学文学部美学美術史科卒業。在学中から仏教美術に関心を持ち、1924年から1933年にわたって美術雑誌『佛教美術』〔春秋堂文庫・『佛教美術』リスト 〕の主幹として活躍。毎号、複数の論文を発表する一方、地方に眠る美術作品の発掘と紹介に尽力した。 1934年から1943年まで、京都帝国大学文学部講師。1952年、関西学院大学文学部教授に就任。1966年に同職を退いた後も、帝塚山学院大学教授などを歴任した。その間、1952年から1976年まで文化財保護審議会専門委員を勤め、1983年には朝日賞を受賞した〔朝日賞 (朝日新聞社) 〕。また1984年には京都市より、同市の学術・芸術などの文化向上における功労に対して、瀬戸内晴美(寂聴)などと共に京都市文化功労者表彰を受けている〔京都市文化功労者 〕。 晩年は日本美術史学界の最長老として自らの経験を基に後進を指導すると共に、現役の研究者としても多くの著作を残した。2001年、京都にて老衰により逝去。享年105。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源豊宗」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|