翻訳と辞書
Words near each other
・ 源資賢
・ 源資通
・ 源賴義
・ 源輔通
・ 源輝二
・ 源近善
・ 源通光
・ 源通具
・ 源通博
・ 源通子
源通宗
・ 源通尚
・ 源通方
・ 源通氏
・ 源通能
・ 源通親
・ 源通資
・ 源進
・ 源道寺駅
・ 源道方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源通宗 : ウィキペディア日本語版
源通宗[みなもと の みちむね]

源 通宗(みなもと の みちむね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の公卿内大臣源通親の長男。後嵯峨天皇の外祖父。
== 生涯 ==
安元2年(1176年従五位下に叙爵侍従を経て、治承5年(1181年)従五位上、寿永2年12月(1184年2月)正五位下、文治4年(1188年従四位下・左近衛少将建久元年(1190年)従四位上、建久2年(1191年正四位下・左近衛中将と後白河院政期末にかけて順調に昇進する。
その後、建久8年(1197年)に蔵人頭に任ぜられる。翌建久9年(1198年)正月に土御門天皇即位すると、引き続き新帝の元で蔵人頭を務めるとともに後鳥羽上皇院別当を兼ね、同月末には参議に任ぜられ公卿に列すが、同年5月6日卒去。享年31。最終官位は参議正四位下兼行左近衛中将。
死後、娘の通子が土御門天皇の典侍となり、三男二女を産む。通子の死後さらに20年以上のちの仁治3年(1242年)に、土御門天皇と通子との間の末子・邦仁王が即位(後嵯峨天皇)したことから、外祖父として通宗に従一位左大臣の官位が追贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源通宗」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.