翻訳と辞書
Words near each other
・ 源賴義
・ 源輔通
・ 源輝二
・ 源近善
・ 源通光
・ 源通具
・ 源通博
・ 源通子
・ 源通宗
・ 源通尚
源通方
・ 源通氏
・ 源通能
・ 源通親
・ 源通資
・ 源進
・ 源道寺駅
・ 源道方
・ 源道済
・ 源道義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源通方 : ウィキペディア日本語版
中院通方[なかのいん みちかた]
中院 通方(なかのいん みちかた、文治5年(1189年) - 暦仁元年12月28日1239年2月3日))は、鎌倉時代前期の公卿、故実家で歌人。源通親の五男。母は藤原範子中院家の祖とされている。土御門 通方とも。
== 生涯 ==
6歳で従五位下を授けられ、翌年には父の知行国であった因幡国が与えられる。建暦元年(1211年)に蔵人頭となって翌年に公卿に列した。以後、参議検非違使別当・権中納言を歴任するが、承久の乱恐懼処分を受けて謹慎した。乱後は姉の承明門院とその孫邦仁王(土御門天皇の子、後の後嵯峨天皇)を後見した。
安貞元年(1227年中納言となり、2年後に権大納言に転じる。その間に宮廷行事における服装などの有職故実についてまとめた『飾抄』を著した。歌人としては『新勅撰和歌集』他に10首収められている。暦仁元年(1238年)大納言に昇ったものの、間もなく病で倒れ、その年の暮れに50歳の生涯を閉じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中院通方」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.