翻訳と辞書
Words near each other
・ 源頼資
・ 源頼賢
・ 源頼連
・ 源頼遠
・ 源頼重
・ 源頼隆
・ 源顕仲
・ 源顕信
・ 源顕国
・ 源顕基
源顕定
・ 源顕広
・ 源顕房
・ 源顕清
・ 源顕親
・ 源顕通
・ 源顕雅
・ 源顕雅母
・ 源馬謙太郎
・ 源高実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源顕定 : ウィキペディア日本語版
源顕定[みなもとあきさだ]
源 顕定(みなもと の あきさだ)は、平安時代中期の貴族村上天皇の孫で、一品式部卿為平親王の子。
== 経歴 ==
六位蔵人侍従弾正大弼を歴任する。
長和5年(1016年)2月に嫥子女王斎宮となると斎宮別当に任ぜられるが〔『左経記長和5年2月22日条〕、7月20日に妄りに故障を申し立てたことから、藤原兼綱源親方とともに恐懼に処された〔『御堂関白記長和5年7月20日条。〕。寛仁元年(1017年)に敦明親王皇太子を辞して、敦良親王(のち後朱雀天皇)が立太子されると東宮昇殿を聴された〔『左経記寛仁元年8月10日条〕。
寛仁2年12月(1019年1月)に敦康親王が死去すると、その葬送の次第を母に伝達している。寛仁3年(1019年頭弁藤原定頼に嘲笑されるが、この際に定頼が摂政藤原頼通の発言を引き合いに出したことから、逆に定頼が頼通の勘気を受けて謹慎させられている〔『江談抄本』59〕。その後、民部大輔に任ぜられ、位階従四位下〔『本朝皇胤紹運録』〕(または上〔『尊卑分脈』村上源氏〕)に至った。
治安3年(1023年)8月4日卒去享年は不明だが、兄の生年から45歳以下であったとみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源顕定」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.