翻訳と辞書 |
滋賀大学[しがだい]
== 概観 ==
=== 大学全体 === 新制大学発足以降、他大学がキャンパスの移転統合や学部の増設・改組を経て画一化していく中、戦前からの大津・彦根の二つの地を拠点に、其々の特色を保持しつつ少数精鋭化と大学院教育研究の重点化を行ってきた〔都道府県名を名乗る国立大学としては、単独の理系学部を持たない唯一の大学となる(2017年度に理系色の強いデータサイエンス学部を設置予定)。〕。現在は教育学部(大津)と経済学部(本部・彦根)の2学部体制をとるが、経済学部は国立大学において次点の東京大学を大きく引き離して異例の規模となり、実質は経済学部と経営学部、法学部、社会学部等の集合体となる「社会科学の総合学部」である〔経済学部 〕。また、日本で初めて統計学を教育・研究の核とする「データサイエンス学部(仮称)」を本部・彦根に設置(2017年度予定)。 学生数は2015年5月現在、学部生3,609名(教育学部1,048名、経済学部2,561名)、大学院生246名(教育学研究科133名、経済学研究科113名)の計3,855名〔大学紹介 教職員数・学生数 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滋賀大学」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|