翻訳と辞書 |
滝の千年ツバキ公園[たきのせんねんつばきこうえん]
滝の千年ツバキ公園(たきのせんねんツバキこうえん)は、京都府与謝郡与謝野町滝にある自然公園。 == 概要 == この公園は、推定樹齢1,200年と言われる樹高約9.7m、幹周約3.3m、枝張り径約10.0mのクロツバキの巨木が立っているところに設置されている。 この公園のメインであるツバキは日本最古のものと言われており、1989年(平成元年)3月には京都府指定天然記念物として指定され、また、1989年(平成元年)9月には「新・きょうと名木10選」に選定、1991年(平成3年)6月には京都の自然200選のひとつに選定されている。なお、この公園を含む一帯は、2007年(平成19年)8月に丹後天橋立大江山国定公園に新規指定されている。 なお、ここには、旧加悦町が、ツバキを都道府県市町村の花木に指定している全国49の自治体から、ツバキの寄贈を呼びかけて、「滝の千年ツバキ2世」と合わせた合計50株のツバキが植樹されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滝の千年ツバキ公園」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|