翻訳と辞書 |
滝の水公園[たきのみずこうえん]
滝の水公園(たきのみずこうえん)は愛知県名古屋市緑区にある地区公園。 == 概要 == 1989年(平成元年)開園。新興住宅地の中にある高台が公園となっており、360度の眺望が開けていて、夜景スポットとしても知られている〔こよなく夜景を愛する人へ:愛知県名古屋市緑区の夜景 滝の水公園 〕。 この場所には1931年(昭和6年)から1950年(昭和25年)まで、名古屋薬学専門学校が置かれていたが、名古屋市立大学薬学部として統合された後は空き地となっていた。 かつては平らな土地であったが、1959年(昭和34年)9月の伊勢湾台風で出た倒壊家屋の廃材などゴミの集積所となり、その後ゴミの山の上に土が被せられて現在のような地形となった〔名古屋を歩こう:ほら貝・篠の風|緑区 〕〔。1989年に公園として整備されたが、ゴミから発生するガスを抜くための配管を未だ公園内に見ることが出来る〔。 なお「滝の水公園」と名付けられているが、公園の所在地は「篠の風」である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「滝の水公園」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|