翻訳と辞書
Words near each other
・ 滝久雄
・ 滝之城
・ 滝之城横穴墓群
・ 滝之城跡
・ 滝井アサ
・ 滝井一博
・ 滝井亜里沙
・ 滝井孝作
・ 滝井宏臣
・ 滝井礼乃
滝井繁男
・ 滝井義高
・ 滝井駅
・ 滝佳保子
・ 滝俊介
・ 滝修行
・ 滝元明
・ 滝元順
・ 滝光徳寺
・ 滝内信号場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滝井繁男 : ウィキペディア日本語版
滝井繁男[たきい しげお]
滝井 繁男(たきい しげお、1936年10月31日 - 2015年2月28日)は日本の弁護士。2002年から2006年まで最高裁判所判事。大阪弁護士会所属。
1961年京都大学法学部卒業後に司法修習。1963年弁護士登録。法制審議会民訴法部会委員、大阪弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長などを歴任し、2002年、最高裁判所判事に就任した。グレーゾーン金利判決で、多重債務者を救済し、その後の過払い金返還訴訟によって、サラ金を”殺した”男として知られる。
2008年11月、旭日大綬章を受章。2015年2月28日に急性肺血栓塞栓症のため78歳で死去〔元最高裁判事の滝井繁男さん死去 朝日新聞 2015-3-3〕。兄は作家の和久峻三滝井繁男氏が死去 元最高裁判所判事 日本経済新聞 2015-3-3〕。叙従三位
==職歴==

*最高裁判所判事(第二小法廷、2002年6月11日-2006年10月30日)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滝井繁男」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.