翻訳と辞書
Words near each other
・ 潘楽
・ 潘武雄
・ 潘毓桂
・ 潘永基
・ 潘浚
・ 潘淸簡
・ 潘清簡
・ 潘濬
・ 潘玉良
・ 潘瑋柏
潘璋
・ 潘皇后
・ 潘皇后 (孫権)
・ 潘矩楹
・ 潘祖蔭
・ 潘美
・ 潘育桂
・ 潘臨
・ 潘蕾
・ 潘賢妃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

潘璋 : ウィキペディア日本語版
潘璋[はん しょう]
潘 璋(はん しょう、? - 234年)は、中国後漢末期から三国時代の武将。に仕えた。文珪兗州東郡発干県の人。子は潘平。
==経歴==
孫権が陽羨県長だったときに、目通りを求め仕えた。潘璋は粗暴気ままで酒を好む性格であり、若い頃は貧しかったが、平気でつけで酒を飲み、出世払いで返すと大言壮語していた。孫権にその性格を愛され、募兵の任務を担当し、集まった兵達の部将にそのまま採り立てられた。後に山越征伐で功績を挙げ、別部司馬となった。
呉の中央市場の取締り役を任されたときは、市場で盗難や殺人がなくなった。これにより評判を高め、豫章郡の西安県長となった。当時、荊州劉表配下の者達が幾度か略奪を働いていたが、潘璋の着任後は侵攻が止み静まり返った。また、隣の建昌で反乱が起きると、任地を建昌に移され、武猛校尉を加えられた。1ヶ月で反乱を鎮圧し、散逸した民を集め、兵士を8百人ほど増やし建業に帰還した。
215年合肥の戦いでは曹操軍の張遼が急襲する前に陳武が戦死し、宋謙徐盛の軍も敗れ兵士が逃げ出そうとすると、潘璋は後方から馬を駆って前線に赴き、逃亡兵を斬って戦線の崩壊を防いだ。この功績が孫権に認められ偏将軍となり、百校の任務を任され、半州に駐屯した。甘寧が死去すると、その軍の指揮も任された。
219年関羽討伐では、朱然とともに関羽の退路を断つ任務を受け、臨沮へ赴き夾石へ軍を進めた。部下の馬忠が関羽・関平趙累を生け捕りにする功績を挙げたため、宜都郡より巫・秭帰の2県を分割して新設された固陵太守を任され、さらに振威将軍・溧陽となった。
222年夷陵の戦いにも参戦し陸遜と協力して蜀漢劉備を破った。部下が馮習を討ち取るという大功を立て、その他敵将や兵士の多くを殺傷したため、平北将軍・襄陽太守となった。
同年、曹真夏侯尚張郃らが南郡に攻め入り、援軍に赴いた孫盛が張郃に撃退されたので、諸葛瑾や楊粲とともに援軍に赴いた。夏侯尚は先鋒隊のうちの3万人を率いて、浮き橋を作って長江の中州に渡り、そこに陣営を設け軍勢を駐屯させた。潘璋が長江の上流に赴き、葦を刈って大きな筏を作り、それに火を放って流し浮き橋を焼き払おうとすると、この計画を実行に移す前に夏侯尚は中州から軍を引き揚げた。潘璋は陸口の守りについた。
孫権が帝位につくと右将軍に昇進した。
潘璋の性格は粗暴であったが、禁令はよく実施した。潘璋が率いる軍は数千人に過ぎなかったが、どこでも一万の軍勢のような働きを示した。また戦いが一段落すると、軍の管理する市場を開き、他の部隊で物品の不足があれば、皆潘璋の市場で補充させた。
しかし、潘璋は強欲で金銭に執着するところがあり、晩年にそれが一層酷くなって、身分不相応な服装を好んだり、豊かな役人や兵士を殺害し財産を没収するなど、不法行為を何度か起こした。監察の役人がこのことを何度か上奏したが、孫権は潘璋の功績を惜しんでいつも罪を問わなかった。
234年、死去した。子は素行不良を理由として、会稽郡に強制移住させられた。妻は建業に住み田地や屋敷を下賜され、小作人50戸の租税を免除された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「潘璋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.