翻訳と辞書
Words near each other
・ 澁谷隆教
・ 澁谷雅弘
・ 澁谷駅
・ 澂
・ 澂江
・ 澂江県
・ 澃
・ 澄
・ 澄し建
・ 澄し汁
澄ましバター
・ 澄まし屋
・ 澄まし汁
・ 澄まし顔
・ 澄ます
・ 澄み切った
・ 澄み切る
・ 澄み渡る
・ 澄む
・ 澄んだ水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

澄ましバター : ウィキペディア日本語版
澄ましバター[すましばたー]

澄ましバター(Clarified butter)は、バターからレンダリングして、乳脂肪からか乳固形分と水を分離させたものである。通常は、バターを融解させ、密度に従って成分を分離させて作られる。水が蒸発すると固体の一部は表面に浮かんで掬い取られ、残りの乳固形分は底に沈んで残る。
工業的な製法でも直接蒸発法が用いられるが、デカンテーション遠心分離の後、真空乾燥が行われる。またはクリーム乳化状態を壊した後、遠心分離により作られる〔Walstra, P. Wouters, J. Geurts, T. (2006). ''Dairy Science and Technology'', CRC Press - Taylor and Francis Group〕。
==性質==
澄ましバターは、通常のバター(163-190℃)よりも発煙点が高く(252℃)〔Amy Brown, ''Understanding Food: Principles and Preparation'', 5th ed., 2014, ISBN 1133607152, p. 468〕、そのためソテー等の調理に適している。また、澄ましバターは新鮮なバターよりも賞味期限がずっと長い。乳糖カゼインはほとんど含まず、そのため乳糖不耐症や牛乳アレルギーの人でも摂取することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「澄ましバター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.