|
澗松美術館(がんそんびじゅつかん、)は、大韓民国ソウルにある美術館・博物館。日本の統治下での朝鮮の美術・工芸品・古書の国外流失を恐れた全(チョン・ヒョンピル、)が、個人で収集した大量の作品をもとに、1938年に朝鮮で初めての近代的私立美術館として“宝華閣”を設立したものが前身。全の没後の1966年に韓国民俗美術研究所が設立され、その付属美術館として、全の雅号である“澗松”をとった名に改められた。 訓民正音・東国正韻の原本などの多数の韓国の国宝や金弘道・申潤福の風俗画、高麗青磁など収蔵品の質・量ともに韓国第一級である。毎年、5月と10月に2週間のみ開館し、それ以外は一般に公開していない。 住所:ソウル市城北区 城北洞(ソンプクドン) 97-1 == 所蔵品 == ファイル:Goryeo_Celadon.jpg|「青瓷象嵌雲鶴文梅瓶」(韓国の国宝第68号) ファイル:Hunminjeongum.jpg|「訓民正音」(韓国の国宝第70号) ファイル:Hyewon-Miindo.jpg|申潤福「美人図」 ファイル:Miindo-Yun.family.of.Haenam.jpg|「美人図」(作者未詳、海南尹氏宗家所蔵) ファイル:Kim Deuksin - Pajeokdo.jpg|金得臣「破寂圖」 ファイル:Hyewon-Jusa.geobae.jpg|申潤福「酒肆擧盃」 ファイル:Chusa-Susik.deukgyek-Nanmaengcheob.jpg|金正喜「瘦式得格」 ファイル:Jeong Seon-Guirae.jeong.jpg|鄭敾「歸來亭」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「澗松美術館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|