|
澤井 健一(さわい けんいち、1903年12月 - 1988年7月16日)は、日本人武道家、中国武術家。太気至誠拳法の創始者 == 来歴 == 福岡県出身。幼少の頃から武道を学び、柔道五段、剣道四段、居合四段を取得する。1931年、中国(満州)に渡る。北京にて意拳の創始者である王向斎と出会い立ち会うが敗れ、弟子入りを決意する。 最初は「外国人の弟子は持たない」と言う王向斎であったが、澤井の1週間におよぶ請願の熱意にうたれ、ついに入門を許可する。日本の敗戦後、家族と共に自決しようとするが王向斎に諭され、帰国する。 1947年、王向斎より許可を受け、太気至誠拳法(太気拳)を創始し、明治神宮にて少数の弟子達と共に稽古を始める。ただし、王の教えを厳守し、稽古は屋外で行い道場は持たなかった。 世に、拳聖と称された。 極真会創設者の大山倍達とも深い交流があり、極真会草創期の弟子たちは澤井と技術交流を行い、太気拳を学んでいる。極真会の名人たちがしばしば行う、手を瓦にほぼ密着させた状態で行う試割りは、太気拳のもとになった中国武術の寸勁が源流である。また東京オリンピック柔道無差別級金メダリストのヘーシンクとも交流があり、澤井のもとで太気拳を学んでいる。 武道雑誌『月刊秘伝』でよく特集が組まれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「澤井健一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|