翻訳と辞書 |
瀧の白糸[たきのしらいと]
『瀧の白糸』〔白糸の像は金沢市の浅野川の左岸の「鏡花の道」にある。レリーフは高岡市の万葉線の片原町停留場近くにある。〕(たきのしらいと)は、泉鏡花の小説「義血侠血」を原作とする新派劇〔花房柳外の脚色により、明治28年川上一座が駒形浅草座で初演。翌年の暮れ、喜多村緑郎が白糸で賞賛を博し、昭和には花柳章太郎、水谷八重子 (初代)へと引き継がれ、新派の当り狂言となった。〕および映画、テレビドラマ、オペラである。1956年までに映画では6作品が製作された。 ==あらすじ== 女水芸人「瀧の白糸(本名:水島友)」は旅座仲間の南京出刃打(なんきんでばうち)の寅吉一座とことごとく対立していた。危機を救ってくれたのが高岡 で乗合馬車の御者として働く村越欣弥だった。欣弥が忘れられない白糸は卯辰橋(現在の天神橋)で再会し、欣弥が金のために学問を断念したことを知った白糸は、自分が仕送りをすることを約束し、欣弥を支援する。欣弥への仕送りはしばらく続くが、人気の低迷とともにそれもままならなくなり、また芸人仲間の若い連れを駆け落ちさせるなどして南京出刃打の恨みを買う。白糸は一座のために高利貸しの岩淵から金を借りたが、300円を持って帰るときに南京にそれを強奪される。岩淵と南京がグルであることを責めようと白糸が岩淵を訪れた折、誤って岩淵を刺し殺してしまう。白糸は勉学に励む欣弥の元を訪れるがあえなく逮捕。検事は学業を終えて初めて検事席に立つ欣弥であった。拘置所を訪れる欣弥に白糸は正直に裁いて欲しいと懇願し、法廷で切々と真実の大切さを説く村越の言葉に白糸は凶行を自白し、舌を噛んで自殺する。その後を追うように村越もピストルで己が命を絶ったのであった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「瀧の白糸」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|