翻訳と辞書
Words near each other
・ 瀬尾育弐
・ 瀬尾育生
・ 瀬尾脩
・ 瀬尾芙巳子
・ 瀬尾英樹
・ 瀬尾茜
・ 瀬尾裕
・ 瀬尾要
・ 瀬尾達也
・ 瀬尾重治
瀬居八十八箇所
・ 瀬居島
・ 瀬居町
・ 瀬山士郎
・ 瀬山武司
・ 瀬峰五輪堂山公園
・ 瀬峰場外離発着場
・ 瀬峰場外離着陸場
・ 瀬峰町
・ 瀬峰飛行場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瀬居八十八箇所 : ウィキペディア日本語版
瀬居八十八箇所[せいはちじゅうはっかしょ]
瀬居八十八箇所(せいはちじゅうはっかしょ)は、 四国八十八箇所の縮小版である島四国のひとつ。一般的には「瀬居八十八ヶ所」と表記される。瀬居八十八箇所霊場瀬居八十八箇所札所瀬居島の八十八箇所とも〔『弘法大師伝説集』第1巻「瀬居島の八十八箇所」(編者=齋藤昭俊、発行=国書刊行会、発売年=1976年)。編者の齋藤昭俊は大正大学教授。1998年に密教学芸賞受賞。〕。
瀬居町は、日本で最初の国立公園である風光明媚な瀬戸内海国立公園のほぼ中央近辺に位置している。町内の八十八箇所を全部回るのに要する時間は、多くて数時間、若者たちであれば3時間前後の短時間で結願することができる。子供たちや若者たちにも、手軽なハイキングコースとしても人気があり、少子高齢化に沈む瀬戸内地方にあって、異彩を放っている。〔『坂出市立瀬居小学校創立百周年記念誌・金鱗の里』第188ページ、189ページ参照〕。
== 概要 ==
四国八十八箇所の縮図版・凝縮版である。四国・瀬戸内海圏の島々や地方に残存するいわゆる「島四国(しましこく)」「島遍路(しまへんろ)」のひとつ。瀬居八十八箇所は、このような小さな島四国の一つに過ぎないが、注目すべき諸点がいくつか見られる。
第1点目は、単なる田舎の住民有志の民間伝承ではなく、地元の公立学校の公式行事・公式科目となっているという点である。幼い生徒たちがお遍路さんたちに「お接待」をしたり、インタビューやアンケート調査をしたりすることは、伝統的に香川県坂出市立瀬居小学校・中学校の公式行事、野外学習の必須科目となっており、幼い子供たちからお接待を受けるのがお遍路さんたちの楽しみの一つとなっている〔『坂出市立瀬居小学校創立百周年記念誌・金鱗の里』第18ページ等参照〕〔瀬居町の特色あるぎょうじ、瀬居小学校サイト http://www.niji.or.jp/school/seisyo/web2/seichougyouji.htm〕〔坂出市サイト・小中学校マップで市立瀬居小学校・中学校の位置が確認できる。 http://www.city.sakaide.lg.jp/map/gakkoukyouiku/syoutyu-map.html〕〔オープンストリートマップ http://www.openstreetmap.org/node/1423736493#map=15/34.3536/133.8559〕。
第2点目は、地政学的な優位性である。同霊場は、瀬戸大橋や、番の州臨海工業団地に隣接し、交通の便がよく、乗船料金や有料道路料金を支払うことなく、現在、遍路(お遍路さん、八十八箇所遍路参拝者)がバスや乗用車で直接駆けつけられるほとんど唯一の島四国である。時の話題にもなった本四国霊場開創1200周年、日本で最初の国立公園瀬戸内海80周年の節目を迎えた2014年は、例年より多くの参拝者、観光客が見込まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瀬居八十八箇所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.