翻訳と辞書 |
瀬戸團治 瀬戸 團治(せと だんじ、1905年9月13日 - 1991年7月1日)は、日本の彫刻家。 == 経歴 == 長野県上伊那郡朝日村〔東筑摩郡朝日村とは異なる〕(後の辰野町の一部)に生まれる〔。伊北農商学校(後の長野県辰野高等学校の前身)を卒業後、地元で酒屋へ奉公に出たが程なくして辞め、1924年に上京し、鶴田吾郎や中川紀元〔、曽宮一念の下で画家を目指したが、1929年に小学校教員となるため帰郷し〔、郷里の小学校の教員として11年間勤めた〔。 この頃から斎藤素巌の下で、彫刻にを学び、1936年から日展に出品を始め、毎年出品し続けた〔。1933年、構造社展で初入選し、第二次世界大戦後には1949年から1951年にかけて、日展で3回連続特選となり〔、後には日展の審査員、評議員などを歴任した〔。 日展出品を含む代表作数十点は、辰野美術館に寄贈されている〔。 4男の瀬戸剛も彫刻家である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「瀬戸團治」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|