翻訳と辞書
Words near each other
・ 瀬戸駅
・ 瀬戸高校
・ 瀬戸高等学校
・ 瀬戸麻楡
・ 瀬戸麻沙美
・ 瀬斗光黄
・ 瀬木一将
・ 瀬木三雄
・ 瀬木佑未子
・ 瀬木博信
瀬木博尚
・ 瀬木博政
・ 瀬木庸介
・ 瀬木慎一
・ 瀬木比呂志
・ 瀬木直貴
・ 瀬木祐未子
・ 瀬木貴将
・ 瀬木野駅
・ 瀬棚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瀬木博尚 : ウィキペディア日本語版
瀬木博尚[せき ひろなお]
瀬木博尚(せき ひろなお、嘉永5年10月6日1852年11月17日) - 昭和14年(1939年1月22日)は博報堂の創業者。富山県富山市出身。
== 来歴・人物 ==
明治28年(1895年)に東京都日本橋本銀町に教育雑誌の広告取次店「博報堂」を開業。明治30年(1897年)、神田区末広町に移転。明治43年(1910年)、日刊『内外通信』を発刊、社名を「内外通信社」と改称する。なお、広告部門には「広告部博報堂」の名称を継続使用した。大正3年(1914年)、神田区錦町に移転。大正13年(1924年)、株式会社化し、初代取締役社長に就任。資本金50万円。
大正15年(1926年)、宮武外骨のコレクションを元にした「明治新聞雑誌文庫」を設立し、東京帝国大学に寄贈した。
瀬木博信(元博報堂社長)、瀬木博政(元博報堂会長)は子。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瀬木博尚」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.