翻訳と辞書
Words near each other
・ 火薬事件
・ 火薬兵器
・ 火薬力
・ 火薬学
・ 火薬学会
・ 火薬庫
・ 火薬庫前駅
・ 火薬田ドン
・ 火薬警鐘
・ 火薬陰謀事件
火薬類
・ 火薬類の性能試験
・ 火薬類保安手帳
・ 火薬類保安責任者
・ 火薬類取扱保安責任者
・ 火薬類取扱従事者手帳
・ 火薬類取締法
・ 火薬類製造保安責任者
・ 火蜥蜴
・ 火誓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

火薬類 : ウィキペディア日本語版
火薬[かやく]

火薬(かやく)や 爆薬(ばくやく)は、や衝撃などにより急激な燃焼反応をおこす物質爆発物)のことを指す。狭義には最初に実用化された黒色火薬のことであり、ガン・パウダーの英名通り、銃砲に利用され戦争の歴史に革命をもたらした。また江戸時代には 焔硝(えんしょう)の語がよくつかわれ、昭和30年代頃までは、玩具に使われる火薬を焔硝と言う地方も多かった。
== 分類 ==
火薬と爆薬の分類方法には色々な種類があるが、日本の火薬類取締法上では「推進的爆発の用途に供せられるもの」を火薬、「破壊的爆発の用途に供せられるもの」を爆薬、火薬や爆薬を加工したもの(雷管導火線花火銃砲弾爆弾など)を火工品(かこうひん)と区別している。科学的な分類では、その燃焼速度が音速以下のものを火薬、音速以上のものを爆薬とする場合が多いが、まとめて火薬ということもある。また、さらに火薬を 推進薬(すいしんやく)、発射薬(はっしゃやく)、爆薬を 炸薬(さくやく)、起爆薬(きばくやく)、爆破薬(ばくはやく)、発光剤(はっこうざい)に分類することもある(日本以外の国では、容易に爆発しない安全な爆薬を「爆破剤」と分類することもある)。 いずれも爆発する物質であるため、本稿では火工品以外の全てを取り扱う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「火薬」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gunpowder 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.