翻訳と辞書 |
炭酸ナトリウム過酸化水素化物 : ウィキペディア日本語版 | 炭酸ナトリウム過酸化水素化物[たんさんなとりうむかさんかすいそかぶつ]
炭酸ナトリウム過酸化水素化物(たんさんナトリウムかさんかすいそかぶつ、)は、炭酸ナトリウムと過酸化水素が 2:3 のモル比で混合された付加化合物。化学式は 2Na2CO3•3H2O2 または Na2CO3•1.5H2O2 と表される。 日本の法令上は炭酸ナトリウム過酸化水素付加物と呼ばれている。 通称として過炭酸ナトリウム(かたんさんナトリウム、)、過炭酸ソーダと呼ばれることが多いが、実際には過炭酸のナトリウム塩ではない。同じく過炭酸ナトリウムの通称で呼ばれる化合物として、ペルオキソ二炭酸二ナトリウム(Na2C2O6)がある。 == 化学的性質 == 水溶性の無色の固体。水溶液中では炭酸ナトリウムと過酸化水素に解離し、炭酸ナトリウムにより弱塩基性を示し、過酸化水素による酸化力を持つ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「炭酸ナトリウム過酸化水素化物」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|