翻訳と辞書 |
無名スカウトの善行[むめいすかうとのぜんこう]
無名スカウトの善行(むめいスカウトのぜんこう、Unknown Scout Story)は、ボーイスカウト運動がイギリスからアメリカ合衆国に広がるきっかけとなったエピソードである。 ==ストーリー== 1909年秋のロンドンで、シカゴからきた出版業者ウィリアム・ボイスは、ロンドン名物の濃霧のせいもあり、道に迷って困り果てていた。 その時、霧の中からひとりの少年が近づいてきて、「何かお役に立つことがありますか。」と声をかけた。 ボイスが、行き先がわからないことを伝えると、少年はボイスの荷物を手にとり、先にたってボイスを案内した。彼の案内によって無事目的地に着いたボイスは、習慣的にチップをあげようとポケットに手を入れた。 しかし、少年はさっと敬礼をして、「私はボーイスカウトです。私に一日一善をさせてくださってありがとう。スカウトは、他の人を助けることでお礼はもらいません。」と言い、ボイスが少年の名前を聞く前に、ニッコリ笑って立ち去った。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「無名スカウトの善行」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|