翻訳と辞書
Words near each other
・ 無影灯
・ 無影響量
・ 無役屋敷
・ 無徒史朗
・ 無徒史郎
・ 無得点
・ 無徴正診率
・ 無心
・ 無心うね立て
・ 無心体
無心性覚
・ 無心畦立て
・ 無心症
・ 無心臓
・ 無念
・ 無念千万
・ 無念無想
・ 無思慮
・ 無性
・ 無性に


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無心性覚 : ウィキペディア日本語版
無心性覚[むしん しょうかく]

無心性覚(むしん しょうかく, 1613年万暦41年) - 1671年寛文11年))は、中国・初に日本に渡来した僧である。無心は号、性覚は諱である。
== 生涯 ==
福建省福州府福清県の生まれ。
幼い時に、支提山にて出家する。
1648年慶安元年)か翌年に来日し、興福寺に住した。
1649年(慶安2年)4月、崇福寺の住持であった百拙如理が没したため、後任の住持に関して相談を受けた。無心は、中国で交友があった也嬾性圭を推した。これによって、也嬾の来日の手はずが整えられ、実際、也嬾は廈門より出帆するも、暴風雨によって没してしまった。
その後、逸然性融の求めに対し、無心は、也嬾の師である隠元禅師の招致を求めた。
隠元が渡来すると、無心は、隠元に随従して摂津普門寺、さらには黄檗山萬福寺の開創にも同行した。その後も隠元に付き従い、萬福寺の知蔵・監院などの役職を歴任し、授戒会の引請阿闍梨などを務めた。
1671年(寛文11年)1月に没した。享年59。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無心性覚」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.