翻訳と辞書
Words near each other
・ 無所有処
・ 無所有天
・ 無手
・ 無手勝流
・ 無手足症
・ 無手順
・ 無才
・ 無批判
・ 無技巧
・ 無投票
無投票再選
・ 無投票当選
・ 無抵抗
・ 無抵抗主義
・ 無担保
・ 無担保コールレート
・ 無担保コール翌日物
・ 無担保借入金
・ 無担保債務
・ 無担保社債


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無投票再選 : ウィキペディア日本語版
無投票当選[むとうひょうとうせん]
無投票当選(むとうひょうとうせん)とは、選挙において立候補の届出者数が定数を超えなかった場合に、投票が行われずに、いわば不戦勝で候補者が当選する状態を指す。
== 概要 ==
日本アメリカ合衆国など多くの国では公職選挙において無投票当選が起りうる制度を採用している。アメリカの大統領では、1789年および1792年選挙選挙人投票では全員がジョージ・ワシントンに票を投じ(いわば全会一致)、実質的に無投票だった(ただし2度とも副大統領については投票で決まった)。
一方、ロシアなど立候補者が定数以下であるか否かを問わず、候補者が1人でもいれば「全ての候補者に反対」という投票項目が設けられる信任投票のため、無投票当選という事態は起きない国も存在する。上に記述したアメリカ大統領選挙のケースも実際にはワシントンへの対立候補が出なかったとはいえ、形式的には投票があったため、信任投票の一種だったとも考えることができる。
また、民間の団体の総代ないし代議員選挙や役員選挙等においては、選挙で行うと規定していてもおおむね無投票となることが通例となっている場合も多い。
選挙を実際に行っていないため、本当に民意が反映されているといえるのか疑問視する声もある。インドネシアではスハルト1968年から1998年にかけて大統領に多選(7選)を重ねた際も、当時の国政の最高意思決定機関である国民協議会(インドネシア語:Majelis Permusyawaratan Rakyat、MPR)ではスハルトを選出する際に投票は行わず、無投票かつ満場一致拍手によって選出していた。またシンガポールでは国会の選挙において現在も無投票で決まる選挙区が多く、人民行動党によるヘゲモニー政党制を支える装置として機能している。このように、無投票は制度上は民主主義であっても実際には自由自由権市民権が制限されているような、権威主義的な非自由主義的民主主義の表れと考えられることが多い。また不正選挙ゲリマンダーの結果である場合もある。
その一方で1989年西ドイツリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー連邦会議において大統領に再選された際のように、当人が全ての党派の支持を得たため対立候補がなく、全会一致で当選した例も存在する(ただし、このヴァイツゼッカーのケースでは間接選挙であること、投票自体は行われたため信任投票であるとも考えられること、ドイツの大統領ポストは名誉職的な色彩が強いことなども考慮する必要がある)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無投票当選」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Walkover (disambiguation) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.