翻訳と辞書
Words near each other
・ 無法の世界
・ 無法の王者 ジェシイ・ジェイムス
・ 無法の王者ジェシイ・ジェイムス
・ 無法地帯
・ 無法松
・ 無法松 (お笑い芸人)
・ 無法松の一生
・ 無法松の一生 (1943年の映画)
・ 無法松の一生 (1958年の映画)
・ 無法松の一生 (度胸千両入り)
無法松の一生〈度胸千両入り〉
・ 無法状態
・ 無法者
・ 無法者の愛
・ 無注本源氏物語
・ 無洗米
・ 無活用ラテン語
・ 無派
・ 無派閥
・ 無派閥有志の会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無法松の一生〈度胸千両入り〉 : ウィキペディア日本語版
無法松の一生[むほうまつのいっしょう]

無法松の一生』(むほうまつのいっしょう)は、岩下俊作小説福岡県小倉(現在の北九州市)を舞台に、荒くれ者の人力車夫・富島松五郎(通称無法松)と、よき友人となった矢先に急病死した陸軍大尉・吉岡の遺族(未亡人・良子と幼い息子・敏雄)との交流を描く。
1938年(昭和13年)に『富島松五郎伝』の題名で脱稿し、『改造』の懸賞小説に応募して佳作入選した〔無法松の一生 コトバンク、2015年3月1日閲覧〕。翌1939年(昭和14年)に『九州文学』10月号に掲載、中央文壇の目にとまり、1940年(昭和15年)に『オール讀物』6月号に掲載され、第10、11回直木賞候補作となった(本賞受賞できず)。
1943年(昭和18年)に大映が『無法松の一生』の題名で映画化して以降、映画・テレビ・舞台で度々取り上げられ、後に作者本人が『無法松の一生』と改題した。
1959年(昭和34年)、北九州市小倉区古船場町に「無法松の碑」が建てられた。
== 映画 ==
映画はこれまでに4度製作された。特に名高いのは、伊丹万作脚本・稲垣浩監督の1943年版と1958年版の2作品である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無法松の一生」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rickshaw Man 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.