翻訳と辞書
Words near each other
・ 無菌病室
・ 無菌発芽
・ 無菌的処置
・ 無菌箱
・ 無菌膿瘍
・ 無菌製剤
・ 無菌試験法
・ 無菌飼育
・ 無落雪建築
・ 無葉緑素
無著
・ 無著道忠
・ 無蓋
・ 無蓋コンテナ
・ 無蓋貨車
・ 無蓋車
・ 無藤隆
・ 無虹彩
・ 無虹彩(症)
・ 無虹彩症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無著 : ウィキペディア日本語版
無著[むちょ]

無著無着 むぢゃく、サンスクリット:asaNga アサンガ)は、インド大乗仏教唯識派の学者。生没年は不詳だが、310 - 390年ころの人。
== 経歴 ==
西北インドのガンダーラ国(現在のパキスタン、ペシャーワル地方)にバラモンの子として生まれた。父はカウシカ(kauCika、去尸迦)、母はビリンチ(viriJci、比隣持)、兄弟3人のうちの長男であった。実弟の内、次男の方は説一切有部から唯識派に転向して大成した世親(ヴァスバンドゥ)。三男の方は説一切有部の比隣持跋婆(ヴィリンチヴァッサ)。兄弟全員が世親(ヴァスバンドゥ)という名前であるが、長男は無著、三男は比隣持跋婆という別名で呼ばれるため、「世親」という名は専ら次男のことを指す。無著という別名は、後述するように、大乗仏教の空思想を会得したことにちなむ(空(空性)とは執著の無いことを意味する)。
初め部派仏教化地部において出家し、瞑想に基づく欲望からの離脱法を修得した。「」の教理が理解できないため自殺しようと悩んでいたとき、東方、ビデーハ国(現在のビハール州北部)のピンドーラ(piNDola、賓頭羅)阿羅漢に出会い、ようやく小乗の空観をも体得した。
しかし、これに満足できない無著は、インド中部のアヨーディヤー(現在のアウド)に赴き、大乗仏教の修行の一つである瑜伽行に努め、大乗仏教徒となった。伝説によるとこの時彼は神通力で兜率天に向かい、そこで弥勒(マイトレーヤ)から大乗仏教の空思想を学んだのだという〔唯識 (広済寺ホームページ) 〕。また、他の人々にも、弥勒が直接『瑜伽師地論』(『十七地経』)を説くように要請し、無著がその解説をすることにした。これが唯識思想流布の端緒とされる。彼は弥勒から日光三昧を教えられていたので、大乗の教義を容易に理解し、記憶することができたという。晩年には、大乗を誹謗する世親をアヨーディヤーに呼び寄せ、転向させた。世親は兄とともに偉大なる大乗仏教者として知られるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無著」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.