翻訳と辞書
Words near each other
・ 無障壁
・ 無隣庵
・ 無隣菴
・ 無雑
・ 無雙神傳英信流
・ 無難
・ 無雲天
・ 無電
・ 無電区間
・ 無電柱化
無電極ランプ
・ 無電解めっき
・ 無電解ニッケルめっき
・ 無震帯
・ 無霜期間
・ 無非白血性白血病
・ 無面目
・ 無面目・太公望伝
・ 無鞭毛体
・ 無韓心


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無電極ランプ : ウィキペディア日本語版
無電極ランプ[むでんきょくらんぷ]
無電極ランプ(むでんきょくランプ)(Electrodeless lamp)は、人工光源の一種であり、内部構造に電極を持たない高演色性、長寿命、省電力なランプである。
== 特徴 ==
無電極ランプは、電磁誘導の原理と放電による発光原理を利用することで、発光管内に電極を持たない。このため、ランプ切れの原因となる電極の劣化・折損が生じないことが特徴である。そのため、故障時の修理・交換が困難な場所など、保守管理費用の高い場所での利用に向く。
なお、無電極ランプは高周波無電極ランプと低周波無電極ランプの二種に大別することが可能である。両者の発光原理は大体同じであるが、以下の点が異なる。
* 周波数:高周波無電極ランプでは2.65MHz(2713.6 KHz)であるのに対し、低周波無電極ランプでは230KHzと140KHzが使用されている。無電極ランプは現在、より低周波、より長寿命を目指して開発が進められている。中国では140KHz無電極ランプが実用化されており、開発競争において世界の先頭に立っている。
* エネルギー消費効率:演色性Ra=80の場合において、高周波無電極ランプのエネルギー消費効率は一般に60Lm/Wであり、これに対して低周波無電極ランプのエネルギー消費効率は一般に80Lm/Wである。同じ出力であれば、高周波無電極ランプよりも低周波無電極ランプのほうがエネルギー消費効率は良い。
* 出力:高周波無電極ランプの出力範囲は15W-185W(一部の会社は既に300Wの高周波無電極ランプを開発し始めているが、2009年現在、市場には普及していない)である一方、低周波無電極ランプの出力範囲は15W-400Wである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「無電極ランプ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.