翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊取粉河線
・ 熊取郵便局
・ 熊取駅
・ 熊向暉
・ 熊四手
・ 熊坂どぶ
・ 熊坂インターチェンジ
・ 熊坂トンネル
・ 熊坂伸広
・ 熊坂出
熊坂学
・ 熊坂明子
・ 熊坂義裕
・ 熊坂良
・ 熊坂荘
・ 熊坂賢次
・ 熊坂適山
・ 熊坂長庵
・ 熊坂長範
・ 熊坂隆光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊坂学 : ウィキペディア日本語版
熊坂学[くまさか まなぶ]

熊坂 学(くまさか まなぶ、1977年5月17日 - )は、将棋棋士中原誠十六世名人門下。棋士番号は244。宮城県仙台市出身
== 棋歴 ==
第30回(2001年度後期)三段リーグで、13勝5敗で大平武洋に次ぐ2位に入り、24歳で四段昇段。三段リーグでは、当時中学3年生で後に永世竜王となる渡辺明と2度対戦し、いずれも勝利した。
しかしプロ入り後は本来の実力が発揮できず、順位戦では初参加の第61期(2002年度)から3期連続で降級点を喫し、順位戦の制度上最短記録・最年少記録(27歳)でフリークラスに陥落してしまった。
成績は第61期で2勝8敗(45人中43位)・第62期で3勝7敗(44人中37位)・第63期で2勝8敗(47人中44位)。B級2組以下の順位戦が1期あたり10戦に定着した第27期(1972年度)以降の、初参加期順位戦における最少勝数の記録でもある〔後に第64期の長岡裕也と第72期の竹内雄悟も2勝8敗の成績に終わり、熊坂の最少勝数記録に並んだ。〕。
2005年度の第31期棋王戦予選決勝で、中座真五段に勝ち、本戦に出場。現役13年において、タイトル戦挑戦者決定の本戦出場はこれが唯一である。
2010年10月8日竜王戦6組昇級者決定戦(3位決定戦)で櫛田陽一に勝って5組昇級を決め、竜王戦・順位戦を通じて棋士人生初の昇級。2014年5月22日、竜王戦5組残留者決定戦で川上猛に破れ6組に降級。
2014年8月3日(放送日)、NHK杯将棋トーナメントに初出場。1回戦で香川愛生と対戦。解説者であるにもかかわらず中村修九段が熱中のあまり、思わず「熊坂、金を取れ、よし、取った!」と声を出すほどの熱戦を繰り広げ、96手で全棋士参加棋戦における本戦(トーナメントまたはリーグ)での初勝利を挙げた。
11月23日(放送日・対局は後述の森内戦の前)の2回戦も、他棋戦で6連勝後(本人は「最近、少し調子がいい」とインタビュー時に謙遜して答えていた)の収録であったためファンの注目を集めたが、惜しくも畠山鎮七段に敗れた。
2014年10月22日、第56期王位戦予選2回戦で森内俊之竜王に勝利。
フリークラス所属の棋士がタイトルホルダーに勝利したのは2008年銀河戦本戦トーナメントで中原誠永世十段が羽生善治名人に勝利して以来6年ぶり。自己の最高位が順位戦C級2組のフリークラス棋士がタイトルホルダーに勝利したのは2005年銀河戦決勝トーナメントで櫛田陽一六段が佐藤康光棋聖に勝利して以来9年ぶり。中原・櫛田はいずれも自らの意志で転出(宣言)したフリークラスだった為、順位戦C級2組で降級点3個を累積しフリークラスに編入した棋士としては史上初であった。
2015年4月1日、フリークラス入りから10年が経過し、その間に規定の成績を残せず、連盟より引退(最終対局日は未定)が発表される〔 引退棋士のお知らせ 日本将棋連盟 2015年4月1日〕。5月7日、第28期竜王戦6組昇級者決定戦2回戦で石井健太郎に敗れ、現役引退となった。1994年4月に順位戦制度及びフリークラス規定が現行のものになって以降〔降級点の無い時期を含めると、1958年、浅沼一の四段昇段後8年(うち予備クラス5期)・33歳での引退が最短。〕、四段昇段から最短の13年1ヶ月、棋士番号200番台の棋士として初めて、21世紀に四段昇段した棋士としても初めての現役引退となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊坂学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.