翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊川橋
・ 熊川次男
・ 熊川熊次郎
・ 熊川雄大
・ 熊川駅
・ 熊川駅 (忠清南道)
・ 熊州
・ 熊州 (河南省)
・ 熊工
・ 熊希齡
熊希齢
・ 熊平製作所
・ 熊座の淡き星影
・ 熊延鉄道
・ 熊延鉄道1号蒸気機関車 (2代)
・ 熊延鉄道2号蒸気機関車 (2代)
・ 熊延鉄道3400形蒸気機関車
・ 熊延鉄道6号形蒸気機関車
・ 熊延鉄道7号蒸気機関車
・ 熊式輝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊希齢 : ウィキペディア日本語版
熊希齢[ゆう きれい]

熊 希齢(ゆう きれい)は、清末民初の政治家・学者・教育家・実業家。変法派・立憲派の一員。民国時代の北京政府では国務総理をつとめた高官であった。秉三。号は明志閣主人双清居士。仏号は妙通。祖籍は江西省豊城県(現在の宜春市豊城市)。
== 事績 ==

=== 変法運動での挫折 ===
父の熊兆祥は、衡州澄湘水師営管帯をつとめた。熊希齢は、14歳で秀才となる。1891年光緒17年)秋に挙人となった。翌年4月、会試に参加して貢士となる。1894年(光緒20年)の殿試に参加して進士となり、翰林院庶吉士を授かった。
同年の日清戦争の後、熊希齢は国政改革への意欲を高め、張之洞の下で両湖営務処総弁に任命された。この時に、熊は『軍制篇』と呼ばれる書物を著し、軍制改革の必要性を主張した。その後、湖南巡撫に就任した陳宝箴により新政が開始されると、熊はその下で実業・教育の振興を建議し、実行に移している。
1897年(光緒23年)には、湖南時務学堂を創設し、熊希齢は総理となった。熊は変法派の梁啓超譚嗣同などを教員として招聘し、唐才常も新政下にあった湖南で活動した。しかし、省内で次第に変法派と反変法派の争いが激化し、反変法派の糾弾を受けて熊は失脚してしまう。さらに変法派が戊戌の政変で壊滅したため、熊は悲観・失望の余り、4年間自ら蟄居してしまった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊希齢」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.