|
熊本軽便鉄道(くまもとけいべんてつどう)は、かつて熊本県の熊本市周辺に存在した軽便鉄道。通称「KKTK」。 後に大日本軌道に吸収合併され、同社の熊本支社となったが、蒸気機関車が小型客車1両を牽引するという輸送形態で、輸送力が低く、市街地内で黒煙を出すため不評であった。 一部の区間は豊肥本線開通の際、同線と並行するため廃止された。残った区間については1913年に電気動力使用認可を受け、1067mmへの改軌と電化が計画されていたが実現せず、輸送需要の低迷などで廃線となった。 この軌道路線が廃止されたのち、改めて市内交通として敷設されたのが熊本市電である。熊本軽便鉄道の路線には後の熊本市電と重なる区間もあるが、直接のつながりはない。 == 路線データ == *路線距離:23.8km(最盛期) *軌間:762mm *駅数: *複線区間: *電化区間:なし(全線非電化) *閉塞方式: 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「熊本軽便鉄道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|