|
熊本電気鉄道6000形電車(くまもとでんきてつどう6000けいでんしゃ)は熊本電気鉄道(熊本電鉄)が所有している電車の一形式である。 == 概要 == 老朽化した在来車両の取替えを目的として、東京都交通局三田線で使用していた6000形を1995年から2001年にかけて5編成譲り受けた。編成両端部の先頭車のみ譲り受けて2両固定編成とし、目黒側の先頭車(末尾1)を御代志側に、西高島平側の先頭車(末尾8)を上熊本/藤崎宮前側に連結している。 全編成とも入線前に西日本鉄道(西鉄)筑紫車両基地内にある西鉄産業筑紫工場で改造工事が実施され、架線電圧の変更(1500V→600V)に伴う一部機器取替えが行われている。1995年~96年に譲り受けた非冷房の2編成については、冷房装置の設置も併せて実施された。1999年以降に譲り受けた3編成は都営時代に冷房化改造されている。このほか運賃表示器や運賃箱、バックミラーや車載発車ベルなどワンマン運転用設備の設置も実施されており、側面扉の戸袋窓上に「入口」「出口」「締切」を表示するLED表示器を新設している。都営時代に使われていた運行幕はワンマン表示に改められた。また前面貫通扉に熊本電鉄の社紋を取り付けている。「東京都交通局」の銘板が今も残る。 当初は番号や塗装を変更せず、外観的には都営時代とあまり大きな差異はなかったが、1999年以降、塗装が一部変更されたほか、前面下部にスカートを設置したため、当初とは異なる外観となった。また2001年以降、全編成に順次ATSが設置され、車号にAが追加された。 なお、熊本電鉄に譲渡された車両はすべて日立製作所製である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「熊本電気鉄道6000形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|