翻訳と辞書 |
熊谷直家[くまがい なおいえ] 熊谷 直家(くまがい なおいえ、仁安4年/嘉応元年(1169年) - 承久3年(1221年)8月)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武士。熊谷氏当主で、熊谷直実の長男。子に熊谷直国、三河熊谷氏の祖となった熊谷直重(高力氏祖)、陸奥熊谷氏の祖となった熊谷直宗(陸奥熊谷氏祖)。弟に熊谷実景、熊谷直勝。妻は土肥実平の娘。通称は小次郎、法名は観蓮。 == 生涯 == 治承・寿永の乱に父の直実とともに加わり、治承8年(1184年)の一ノ谷の戦いに参加。この戦いでは、父と郎党一人の三人組で平家の陣に一番乗りで突入し、平山季重ともども討死しかけている。 1189年(文治5年)の奥州藤原氏の征討(奥州合戦)では、主君の源頼朝が「本朝無双の勇士なり」と賞賛した。 建久3年(1192年)、父が大叔父の久下直光と所領争いに敗れ出家するに及び、家督を相続する。父祖以来の武蔵大里郡熊谷郷を領し、承久3年(1221年)の承久の乱では幕府軍として出陣し活躍するが、嫡子直国が宇治・瀬田において山田重忠らと戦い討死にしている。同年8月に53歳で死去。 墓所は埼玉県熊谷市熊谷寺にあり、父母の隣に眠っている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「熊谷直家」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|