翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱核融合
・ 熱極
・ 熱機械的刺激感受性線維
・ 熱機関
・ 熱機関の理論サイクル
・ 熱機関の論理サイクル
・ 熱欲
・ 熱死
・ 熱気
・ 熱気バサラ
熱気球
・ 熱気球世界選手権
・ 熱気硬化
・ 熱水
・ 熱水噴出
・ 熱水噴出口
・ 熱水噴出孔
・ 熱水土壌消毒
・ 熱水泉
・ 熱水鉱床


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱気球 : ウィキペディア日本語版
熱気球[ねつききゅう]

熱気球(ねつききゅう、英語:hot air balloon)とは、気球の一種で、気密性のの中に下方から熱した空気を送りこみ、その浮力で浮揚して飛行するもの。
== 概要 ==

熱気球は、球皮(エンベロープ)と呼ばれる袋の中の空気を下部に取り付けたバーナー等で熱し、外気と比べて比重が軽くなることで生じる浮力で浮揚する。乗員は通常、球皮の下に取り付けられたゴンドラ(バスケット)に乗る。一部ハーネス等でパラグライダーのように吊った状態で飛行するものもある。
バーナーの火力の調整による上昇・下降のみが可能であり、水平方向の移動は基本的には「まかせ」である。飛行船のような自前の推進力で進行方向を選ぶことは基本的にはできない。だが、の向きと強さは高度によって異なるため、進みたい方向の風を見つけてそれに乗るべく高度を調節することで、どちらの方角に進むかある程度選ぶこともできる。熱気球の上部には中の空気を抜くための弁がある。弁には各種構造があるが、一般的なものではパラシュートと呼ばれる円形に縫製された布によって内圧で塞がれている。排気を行う場合は排気弁、通常リップラインと呼ばれる紐を引く事によってパラシュートを引き下げ、排気する。排気弁には本来大きく分けて2種類の名称がある。ダンプとリップである。ダンプは上空で飛行中使用することを目的とし、リップは最終排気を行うための物である。前述のパラシュート形式の弁の場合、この両方の機能を併せ持っているために操作索はリップラインと呼ばれる。
熱源となるバーナーの燃料はLPGを使用しており、飛行時間にもよるが、一度のフライトで一般家庭が使用する約1~2ヶ月分のLPGを消費する。その他にも特殊フライトをする機体では別の燃料を使用する事例もある。
熱気球の飛行は、その地域を管轄する空港との調整が必要である。航空路や、管制圏等を避けたエリアに対して飛行可能であるエリアや高度が決められる。飛行可能となるエリアはノータムとして申請し、一般の他の航空機に対しても公示される。一部の空港に近接した地域では、離陸前および着陸後に空港へ連絡する必要がある場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱気球」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.