翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱海町
・ 熱海町 (福島県)
・ 熱海町 (静岡県)
・ 熱海網代テレビ中継局
・ 熱海線
・ 熱海美術館
・ 熱海自動車学校
・ 熱海花の博覧会
・ 熱海警察署
・ 熱海貞爾
熱海軌道組合
・ 熱海軽便鉄道
・ 熱海運輸区
・ 熱海郵便局
・ 熱海都市圏
・ 熱海鉄道
・ 熱海駅
・ 熱海駅 (福島県)
・ 熱海駅デパート
・ 熱海高原ロープウェイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱海軌道組合 : ウィキペディア日本語版
熱海鉄道[あたみてつどう]

熱海鉄道(あたみてつどう)とは、現在の東海道本線が開業する前、小田原熱海の間を結んでいた軽便鉄道線である。
ここでは、その前身となる人車軌道豆相人車鉄道(ずそうじんしゃてつどう)についても記述する。
== 概要 ==
熱海は古くから温泉の町として知られていたが、この辺りは地形が険しく、東海道本線も当初は熱海を通らず現在の御殿場線のルートを取るなど、交通の不便な場所でもあった。そのため、この地に鉄道を敷設する運動が地元民などから起こるようになった。丁度、国府津駅前から小田原町(現、小田原市)内まで小田原馬車鉄道1900年路面電車化し、1920年廃止)という馬車鉄道が開通していたため、それと連絡する形で当初は普通の鉄道を敷設しようとしたが、資金が集まらなかったため事業家雨宮敬次郎の発案により人力で車両を押す人車軌道に規格を変更し、雨宮と地元有志が共同で豆相人車鉄道を設立して1895年から1900年にかけて漸次開通させた。
これは営業的には高運賃(全線の運賃は工夫の賃金1日分だったといわれる)を取ったこともあって成功したが、原始的であり押し手の賃金も高額となることから、社名を熱海鉄道と改めて1907年蒸気機関車牽引の軽便鉄道へ切り替えた。翌年には、営業が不振であったことから雨宮が設立した大日本軌道に買収され、同社の小田原支社管轄となる。
その後、東海道本線のルートを丹那トンネルの開削などによって、御殿場経由から現行の熱海経由に変更することが発表されると、大日本軌道では、勝負にならないとして補償も兼ねて一切の設備車両を1920年に国へ売却した。買収後は熱海軌道組合〔代表雨宮豊次郎(敬次郎の養子)と大淵龍太郎伊佐九三四郎『幻の人車鉄道』河出書房新社、2000年、95頁〕を新たに設立し、施設一切を国が同組合に貸し付け、職員は組合が雇用する形で運営され、主に丹那トンネル建設作業員の輸送手段として運行された。
そして、1922年に新東海道本線の小田原駅 - 真鶴駅間が「熱海線」の名で開業すると、その並行区間を廃止して残存区間で営業を継続したが、翌年に発生した関東大震災で壊滅的な打撃を受け、そのまま廃止となった〔門川伊豆山間3哩半全滅損害20万円『鉄道省年報. 大正12年度』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。なお、その翌年となる1924年には熱海線は予定通り熱海駅までの開業を果たし、1934年には丹那トンネルが開通して熱海線は東海道本線へ改められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱海鉄道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.