翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱雑音
・ 熱雲
・ 熱雷
・ 熱電併給
・ 熱電冷却
・ 熱電効果
・ 熱電同時供給
・ 熱電堆
・ 熱電変換素子
・ 熱電子
熱電子放出
・ 熱電対
・ 熱電対列
・ 熱電接点
・ 熱電池
・ 熱電発電
・ 熱電素子
・ 熱電能
・ 熱電血流計
・ 熱願


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱電子放出 : ウィキペディア日本語版
エジソン効果[えじそんこうか]
エジソン効果(エジソンこうか)は加熱されたフィラメントから電荷が放出される現象をいう。いわゆる熱電子放出現象のことである。
1883年トーマス・エジソン白熱電球のフィラメントの劣化の研究中にフィラメントを金属箔で覆うと金属箔とフィラメントの間に電流が流れるのを観測した。金属内の電子の熱エネルギーが仕事関数よりも大きくなって、金属表面を飛び出す現象である。
エジソンは特許をとっているが、それ以上の研究を行わなかった。のちにジョン・フレミングによって研究が行われ、真空管(2極管)の発明(1904年)の元になった。
強い電界を掛けることで、電子を放出しやすくなる現象があり、ショットキー効果という。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エジソン効果」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thermionic emission 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.