|
片倉 景長(かたくら かげなが)は、江戸時代前期の仙台藩の国家老、白石城主。 == 生涯 == 寛永7年(1630年)、仙台藩士・松前安広の子として誕生。母は片倉重長の娘・喜佐。 外祖父の重長に男子がいなかったため養子となり、重長の死後に家督を継いで国家老となった。 仙台藩のお家騒動である伊達騒動では、国元で幼主・亀千代(伊達綱村)を補佐した。ところが、江戸幕府大老・酒井忠清邸で仙台藩家老・原田宗輔が刃傷に及ぶとの報が入ると、景長は直ちに領内に厳戒体制を敷いて領内での混乱を食い止めた。この働きが評価されて仙台藩は改易を免れることとなった。しかし、病弱であったため、事後処理を終えると間もなく国家老を辞した。 延宝9年(1681年)、死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「片倉景長」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|