翻訳と辞書
Words near each other
・ 片倉小十郎
・ 片倉小十郎重綱
・ 片倉小十郎重長
・ 片倉工業
・ 片倉政憲
・ 片倉景綱
・ 片倉景親
・ 片倉景貞
・ 片倉景長
・ 片倉村休
片倉村典
・ 片倉村定
・ 片倉村廉
・ 片倉村長
・ 片倉比佐子
・ 片倉氏
・ 片倉温泉
・ 片倉温泉 (山口県)
・ 片倉温泉 (福島県)
・ 片倉生命保険


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

片倉村典 : ウィキペディア日本語版
片倉村典[かたくら むらつね]
片倉 村典(かたくら むらつね、宝暦8年(1758年) - 文政5年3月12日1822年5月3日))は、江戸時代伊達氏重臣。白石片倉家第9代当主。
父は片倉村廉。母は側室。子は片倉景貞伊達宗充室。幼名繁五郎。通称は勇之助、小十郎。初名は景仲。俳号鬼子。
== 略歴 ==
宝暦8年(1758年)白石片倉家第8代当主片倉村廉の三男として生まれる。宝暦10年(1760年)兄景義の死去により、父の嗣子となる。明和5年(1768年)父村廉の死去により家督相続し、白石城主となる。寛政9年(1797年)奉行職(家老)を拝命。19年間奉行職を務め、天明3年(1786年)の天明の大飢饉文化5年(1808年)幕命による蝦夷地警護の派兵、文化6年(1809年)藩主伊達周宗の早世による藩主不在などの問題に対処した。文化12年(1815年)病のため奉行職を辞職。文化14年(1817年)隠居して家督を嫡男景貞に譲る。文政5年(1822年)3月12日没。享年65。文政10年(1827年)登米伊達宗充に嫁いだ四女常の子伊達斉邦は、仙台藩第12代藩主となる。
俳人松窓乙二(岩間乙二)に師事し、俳号を鬼子と名乗った。また横綱谷風は片倉家のお抱え力士であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「片倉村典」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.