翻訳と辞書 |
片山孤村[かたやま こそん] 片山 孤村(かたやま こそん、1879年8月29日-1933年12月18日)は、明治から昭和前期にかけてのドイツ文学者・評論家。山口県佐波郡八坂村(現在の山口市)出身。本名は正雄(まさお)。 == 経歴 == 山口高等学校にて登張竹風の影響を受けてドイツ文学を志し、1902年に東京帝国大学文科大学独文科を卒業、第七高等学校造士館教授などを務める。1905年に「神経質の文学」を発表して評論家として注目を集め、1907年にはオットー・ワイニンゲルの『男女と天才』の翻訳、1908年に『最近獨逸文学の研究』を著してドイツ文学の紹介にも努めた。1909年から1913年にかけてドイツに留学し、帰国後はドイツ語辞書の編纂に専念する。1916年に『獨逸文法辞典』、1927年に『雙解獨和大辞典』、1929年に『雙解獨和小辞典』を刊行し、ドイツ語研究の第一人者となった。また、1921年には第三高等学校教授兼京都帝国大学文学部講師、1926年には九州帝国大学文学部教授となった。 子はやはりドイツ語学者で立教大学教授だった片山泰雄(1910-89)。 なお、青年時代の東郷茂徳が片山に師事していたことでも知られている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「片山孤村」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|