|
片山 金章(かたやま きんしょう、1897年2月15日 - 1983年12月29日)は、日本の法学者。法学博士(中央大学)。専門は商法・民法・英米法。元中央大学学長。 ==人物== *広島県沼隈郡山波村(現・福山市)生まれ。 *1914年(大正3年)、広島県立尾道商業学校卒業。 *1919年(大正8年)、中央大学経済学部卒業。 *1919年、同法学部助手。 *1922年(大正11年)、中央大学法学部専任講師。 *1923年(大正12年)、中央大学法学部教授。 *1924年(大正13年)、民法研究の為、フランス・ドイツに留学。 *1937年(昭和12年)、中央大学評議員。 *1947年(昭和22年)、財団法人中央大学監事。中央大学法学部長に就く(〜1951年)。 *1948年(昭和23年)、財団法人中央大学理事・中央大学通信教育部初代部長に就く。 *1949年(昭和24年)、中央大学日本比較法研究所副所長。 *1958年(昭和33年)、中央大学学長・学校法人中央大学理事に就く。 *1962年(昭和37年)、 中央大学法学博士 論文の題は「//不當利得制度の自然法的基礎」〔博士論文書誌データベースによる〕。 *1967年(昭和42年)、中央大学定年退職。同名誉教授。明治学院大学法学部教授。同法学部長(〜1969年)。 *1968年(昭和43年)、明治学院大学法律科学研究所長。 *1978年(昭和53年)、明治学院大学退職。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「片山金章」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|