|
片桐 清治(かたぎり せいじ、1856年2月22日(安政3年1月17日) - 1928年(昭和3年)1月21日)は日本の牧師で、日本組合基督教会の東北地方の重鎮として活躍する。 1856年2月22日(安政3年1月17日)仙台藩伊達家の陪臣片桐英之助の子として、水沢に生まれる。一の関師範伝習所を卒業して、小学校の教員として働いている時、1879年夏、友人で同志社の学生であった山崎為徳によりキリスト教に接する。 1880年(明治13年)より友人山崎為徳の招きで同志社邦語学科に入学する。在学中、病気療養中の山崎の看病を続ける。1881年(明治14年)5月1日同志社教会においてM・L・ゴードン宣教師から洗礼を受ける。 同志社卒業と共に、水沢地方の伝道を開始する。1888年(明治21年)仙台に設立された東華学校に招かれて、幹事と教師になり、市原盛宏、和田正幾らを助ける。東華学校廃校後は福島教会(現・日本基督教団福島教会)に赴任する。1893年9月28日按手礼を受ける。宮城県の涌谷教会(現・日本基督教団涌谷教会)の牧師になる。 1897年(明治30年)宮城教会(現・日本基督教団仙台北教会)の牧師に就任する。以来、死去まで同教会の牧師を務める。1928年(昭和3年)に死去する。遺体は仙台市妙心寺に葬られる。 == 参考文献 == *松井全「片桐清治」『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年 *守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「片桐清治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|