|
片麻痺(へんまひ、かたまひ、hemiplegia)とは、一側性にみられる上下肢の運動麻痺。いわゆる半身不随の状態といえる。 不完全な麻痺(障害が部分的であるか、筋力低下にとどまる)を不全麻痺(ふぜんまひ、paresis)と呼ぶ。原因となる障害部位は脳の大脳皮質及び内包や脳幹部から脊髄まで多岐にわたる。原因疾患も脳内出血、脳腫瘍、脊髄腫瘍など様々な原因がある。なお、クモ膜下出血では片麻痺のような局所的障害よりも全般性の障害がでることの方が多い〔標準医療情報センター:病気の知識―くも膜下出血 〕。 ==症状== * 右側の片麻痺 - 失語 * 左側の片麻痺 - 失認 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「片麻痺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|